コンクリート打放し塗装で超耐久性と高級感あふれる美観を実現
グラデーションコートとは、塗装により、コンクリート打放し模様を再現し、コンクリート打放し外壁を強靭な塗膜で風雨や中性化から守り、建物をしっかりガードします。
コンクリート打放し仕上げの質感と風合いをローラー施工(特殊ローラー等)で簡単にかつ高度に表現できる工法です。
グラデーションコート

塗装により、コンクリート打ち放し模様を再現し、コンクリート打ち放し外壁を強靭な塗膜で風雨や中性化から守り、建物をしっかりガードします。
コンクリート打ち放し仕上げの質感と風合いをローラー施工(特殊ローラー等)で簡単にかつ高度に表現できる工法です。

グラデーション・プロが開発した塗料はコンクリート打ち放しのもつ質感・風合い・力強さ・柔らかさなどを最大限に表現し、コンクリート構造物の美しさを追求しています。
グラデーションコート特色
意匠性
自然なコンクリート打放し仕上げの質感を下地を完全に隠ぺいする塗装仕上げで再現します。
セパ穴補修跡や目違いなども特殊な仕上げ方法により、忠実に再現するフェイク塗装工法です。
誰でも打放し仕上げ塗装が可能なように数色の塗料の組合わせをセットにしています。
作業性
下塗りから仕上げ塗りまではすべてローラーでの施工のため、作業性が優れています。
模様付けも特殊ローラーで行い、打放しの風合いが再現でき、高度な技術を必要とします。
使用する塗料やローラー類は、本工法に最適な性状・形状となっています。
耐久性
水性エポキシ樹脂塗料を下塗りに用いることで、下地を隠ぺいし、密着性に優れた仕様となっています。
仕上げ塗料は無機有機ハイブリッド塗料を標準としており、長期間にわたり、紫外線や雨水などから建物を守ります。
従来工法との比較
完全に下地を隠ぺいする工法ですが、模様付けが容易でかつ、打放し仕上げを高度な意匠性で再現します。
平滑でローラー施工が可能な素地であれば下地の種類を特に選びません。
スポンジ等による模様付けと異なり、特別な施工技術や調色技術は不要です。
次世代の樹脂塗料へ

「無機+4フッ化フッ素」が変えたハイグレード塗料の新基準。
最も耐候性に優れる無機成分「オルガノポリシロキサン」と4フッ化フッ素の融合により生まれた、次世代の塗料です。耐候性や耐汚染性を高めながら、フレキシブルで使いやすさも向上。ハイグレード塗料の新基準の登場です。
宮古島の苛酷な環境で実証実験を実施
本州の3倍以上の促進率をもち、日本一過酷な環境と言われる沖縄県宮古島で実証実験を行っています。
強い紫外線、雨風に野ざらしの状態で10年が経過した今でも高い光沢値と低い白亜化度が測定されており、真に優れた塗料であることが実証されております。

10年先、20年先まで美しく
無機成分「オルガノポリシロキサン」と4フッカフッ素樹脂との融合。
建造物を、10年先、20年先まで美しく。
グラデーションコート施工実績
グラデーションコートプロ

もっと色彩や デザインにこだわってみませんか?
大切な我が家だからこそもっと色彩や デザインにこだわってみませんか?
今まで、多彩色仕上げの化種サイディング板の塗り替えは、単色(1色)で全面を塗りつぶしてしまうか、目地と板表面の模様を塗り分ける方法が一般的に行われていました。
外壁をきれいにする目的で行う塗り替えリフォームが、せっかくの多彩色模様を失わせる結果となっていました。でも、これからは大丈夫。元の色彩に近づけることも、新たな多彩色仕上げを施すことも可能にする画期的工法が開発されました。
確かな技術と豊富なデザインで皆様の大切な住まいの外壁を優しくキレイに彩ります。
工法の主な特徴
①ローラー工法で多様な模様・色彩が可能
デザインサイディング版が有している高い意匠性を再現した、新たな意匠性を加味することが可能です。
②責任施工で安心確実
厳しい研修制度で認められた技術者のみが施工にあたります。確かな技術で高い品質が確保される工法です。塗装仕様と施工手順が難しく守られる仕組みだから、安心です。
③最高級の塗膜性能
塗膜保証も10年(無機)と業界最長です。樹脂最高水準の無機樹脂です。高い耐久性と防藻・防カビ性を持っていますので、長期間色彩変化がなく、美観性を保持します。塗膜保証も5年(シリコン系)と10年(フッ素系)と業界最長です。
開発のコンセプト
多彩色サイディング板塗り替えの問題点を解消すること
①塗り替えによって、多彩色模様が失われるデザインが全く違うものになってしまいます。
②目地色を変える2色塗りでさえ手間がかかると敬遠され、費用も高くなりがちです。
③施工の品質に差異が大きく、本来の塗膜の性能が発揮されないケースもく見受けられます。
④塗装の仕様も使用する塗料の品質も様々で、長期耐久性に問題がある場合も見受けられます。
標準仕様
多彩色サイディング板塗り替えの問題点を解消すること。
①下地清掃・下地調整
傷みが激しい部分を補修したり、塗料の付着を阻害する汚れ等を取り除きます。
②下塗り
下地の種類や既存塗膜の状況に農適な下り材を全菌に塗装します。
③中塗り
基本色となる無機樹脂を全部に塗装します。
④目地色塗り
目地色となる無機樹脂塗料を目地部分に塗布します。
⑤仕上塗り
さらに塗料を塗り重ねることで、グラデーション塗装を施工します。
サイディング板の種類や形状
外壁に施工きれているサイディング板の種類や形状(模様の種類)によっては、塗り替えまたはグラデーション・コートプロ工法ができない場合がありますので、ご了承ください。